無題
あ~、今日のメンテでブランクカードの重量、修正入るのかなぁ…。カード重量が0なのは嬉しいんですが、何千枚も持って狩るのに慣れたころに
「やっぱり間違いでした~」って修正されるのも困るから狩りする気が
起きません。これが間違いなのか正式な仕様なのか公式にアナウンスがあれば
安心できるんですが…。
続きはGT
今回のGTではボディやホイールを好みの色に塗装できるので、FCを自分が
乗っていたのと似た色にしてみました。

実車はRE雨宮のFハーフスポイラー、エアロミラーtypeⅡ、サイドスカート、
RスポイラーtypeⅣが付いていましたし、ワイパーはシングル化、ホイールも
AVS VS6だったのでシルエットはかなり違いますけど、色的にはかなり近い
感じになりました。

特に陽が当たったときに、メタリック感が薄れて明るい小豆色っぽくなるところ
とかそっくりですw
んで、この撮影をしているときに、実車のオーナーしか気づかないであろう
些細な違いを見つけてしまいました。
FCのリトラは他の車のとは違って、ライトユニットの蓋と本体部分が別パーツに
なっていて、格納したときでもライトは真正面を向くように作られてます。
けど、GTでは他の車と同じように単純な後ヒンジで動くために、格納したときに
斜め下を向いてしまってます。
まあ「それがどうしたw」って程度の些細なことなんですが、

ライトを押さえる金具まで表現しているほどモデルは実車に忠実に作られて
いるのに、動作が適当だったのがちょっと残念に思ってしまったわけでw
-閑話休題-
ああ、やっぱりFCはこのアングルからのFフェンダーの造詣が最高だぁ。

スタイルも、同じ時代の他の車と比べてあまり古臭さを感じさせないですし。
と、以上一セブン愛好家の戯言でしたw

ああ、やっぱり格好良いなぁ…。