無題
冬・春モデルから、docomoスマホのガラケー化が進んでいますが、とうとうXperiaも今夏モデルからガラケー化しますね。
(http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/)
自分がスマホ移行を踏み止まっていた最後の理由、おサイフケータイに対応した
ソニエリ端末が出ていないという点がクリアされてしまったので、おそらく今年中
にはXperia acroを買っちゃうと思います。
最近のスマホならWi-FiとWiMAXに対応してるので、自分の普段の生活圏内なら、
地下を除いてクソ高いdocomoのパケット通信をほぼ完全回避できるのがいい
ですね。
出た当初からすごく欲しかったhTc ZやBlackBerryは、この部分がネックになって
結局買えませんでしたし…。
唯一のネックである地下での通信も、場所はかなり限定されますが、SPモードの
オプションであるMzone公衆無線LANサービスでカバーできるので、3Gでのパケット
通信はiモードメールの送受信と、Wi-Fi・WiMAX・公衆無線LANのどれでもカバー
できない場所での通信にしか使うことはないでしょう。
ま、そもそもそんな場所じゃ余程緊急でもない限り、データ通信は控えると思います
がね(´・ω・)
・・・
6~7月発売予定だから、今のうちに購入資金を準備しておかなくちゃ。