無題
とうとううちのEX5にも、この時期がやってきてしまいました。
データバックアップ用電池の寿命です。
作られてから約10年なので、そろそろかなとは思ってたんですがやっと
来たかという感じですw
というわけでEX5をスタンドから降ろし、ソファの肘掛部分に裏返しに
引っ掛けるように乗せて交換作業開始です。

右側のサービスパネルを開ければ、その下に電池ホルダーがあるはず…。

ちなみに左側のサービスパネルを開けると

増設メモリー用のSIMMスロットとフラッシュメモリー用のスロットです。
で、フロッピードライブ用のフラットケーブルを捲って、電池ホルダー
にアクセスしようとしたんですが…。

ぐぬぬ…微妙に底板の影になってて、このままじゃ外せないじゃないか;;
仕方がないので、底板を引っぺがしてしまうことに。

重量があるものだから仕方ないのだけれど、ネジの本数多すぎですw
フロッピードライブのカバーも外しておかないといけないし、メモリー
スロット部分のサービスパネルも、上2本のネジを外しておかないと
ならないという、こういうことに慣れてない人にとっては十分すぎる
トラップも(これ、知らないと、無理に開けようとして底板曲げそう…)

そんなこんなであらかじめ買っておいたCR2032に交換して、元通り底板を
取り付けたら作業終了。
これでまた10年は頑張ってもらえそうです。

これからもよろしく、相棒。